★2009.01 Renewal open!ぽんた∩(=^エ^=)のPecoの会代表BLOG【掲示板】 ここは福井県池田町で2009年にスタートしたPecoの会(人・エネルギー・コミュニティー・オーケストラの頭文字)の集う場。田舎暮らしを楽しみたい僕Ponta∩(=^エ^=)本名:長谷川浩とその仲間達が、自由につながり、全世界各地で共通の夢や目標達成の為、マイペースに活動しながら自分たちの生活環境改善に勤め、なおかつ互いに協調し合う事で、より大きな力を得て、仲間たち各自の生きがいにつながってゆくよう必要な情報共有のため、個人的な日常、関連プロジェクト、仲間(関連団体)の情報も合せて公開しています。It aim borderless world・・・こっぽいライフ∩(=^エ^=)
2012年2月29日水曜日
2012年2月23日木曜日
2012年2月20日月曜日
2012年2月19日日曜日
2012年2月18日土曜日
2012年2月16日木曜日
2012年2月15日水曜日
2012年2月12日日曜日
2月例会報告
![]() |
究極の暖房調理機具七輪 |
先日 2月8日夜のPecoの会 参加者5名
メイン料理はキスとサバもちろん調理は炭火焼き。まるで毎回食べてばかりのような会ですが、やっぱり食べなきゃ。
☆人間にとってのエネルギーは、食べ物ですからねぇ。(=^db^=)
●この会の話の内容 (みんなの近況報告等)↓
・七輪調理方あれこれ・・・アルミ泊で囲うとか濡らした炭投入など。
・丹南地区農業農村整備事業推進協議会研修会(2/10)の講師派遣の件。
・「福井発マキキュート」県広報番組2月19日(日)朝7:30~FBCTV放映。
・給湯君3(ガス化燃焼式薪ストーブ&ボイラー)の使い心地とオプションタンク・・・。
2012年2月9日木曜日
2012年2月5日日曜日
2012年2月3日金曜日
ACCF練習会のお知らせ
新作の龍、チェンソーのバーは交換式。文字は合成。【この時の全景】 |
2012年も早や2月
雪かきも あきてきたなら
チェンソーアートで楽しもう!
今月の練習会は2回予定。
● 2月12日(日)※
● 2月25日(土)※
参加、見学は自由です。
防寒対策を忘れずにね~∩(=^エ^=)
2012年2月2日木曜日
2012年2月1日水曜日
ろばたコンサートin池田 開催告知(公式発表!)
Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon
~ 雪のふる日の炉端の唄は、心にこんこん響きます ~
第25回 ろばたコンサートin池田 2012
Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon
~ 雪のふる日の炉端の唄は、心にこんこん響きます ~
第25回 ろばたコンサートin池田 2012
Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon ∞ Robakon
とき 2月18日(土) 午後6時開場~翌朝まで
ところ Koppoi Art ぽんた 2F 「ろばたホール」100名収容
******* 福井県今立郡池田町魚見13-3-1 会場電話:0778-44-6639 ********
※ 参加のルール お一人様につき、1000円 + 1品持参 (1ドリンク&手打ち蕎麦付き)
※ 持ち物等 あればマイ箸・マイお猪口・マイ座布団等。 飲んだら宿泊の方、寝袋持参。
*************************************************************************************************
主催:池田町炉端倶楽部 主管:ろばコン実行委員会 後援:新光電機
ところ Koppoi Art ぽんた 2F 「ろばたホール」100名収容
******* 福井県今立郡池田町魚見13-3-1 会場電話:0778-44-6639 ********
※ 参加のルール お一人様につき、1000円 + 1品持参 (1ドリンク&手打ち蕎麦付き)
※ 持ち物等 あればマイ箸・マイお猪口・マイ座布団等。 飲んだら宿泊の方、寝袋持参。
*************************************************************************************************
主催:池田町炉端倶楽部 主管:ろばコン実行委員会 後援:新光電機
登録:
投稿 (Atom)