★2009.01 Renewal open!ぽんた∩(=^エ^=)のPecoの会代表BLOG【掲示板】 ここは福井県池田町で2009年にスタートしたPecoの会(人・エネルギー・コミュニティー・オーケストラの頭文字)の集う場。田舎暮らしを楽しみたい僕Ponta∩(=^エ^=)本名:長谷川浩とその仲間達が、自由につながり、全世界各地で共通の夢や目標達成の為、マイペースに活動しながら自分たちの生活環境改善に勤め、なおかつ互いに協調し合う事で、より大きな力を得て、仲間たち各自の生きがいにつながってゆくよう必要な情報共有のため、個人的な日常、関連プロジェクト、仲間(関連団体)の情報も合せて公開しています。It aim borderless world・・・こっぽいライフ∩(=^エ^=)
2013年1月31日木曜日
2013年1月28日月曜日
2013年1月24日木曜日
peco-R NEWS p.1
Pecoの会が、福井県池田町においてイチオシで推める木質バイオマス利用。その切り札にもなりそうな新作「peco-RZ」ドコデモ暖房調理器(携帯囲炉裏)が間もなく市販開始です。
peco-RZは、昨年の暮れから忘新年会などでさんざん実用テストを繰り返した結果で、細部のパーツや寸法などを見直し、軽量に材料も無駄なく仕上げて完成する予定。次なる公でのお披露目は、ろばたコンサート2013の会場になります。
★体感されたい方はこのチャンスに是非どうぞd(^^)
R7 尚、限定生産だった、peco-R7も2012年も暮れに来て評判から人気最浮上、量産型の「R8」(設計中)の誕生を待てない皆さまから要望されて試験機(屋外耐久テスト中)までお譲りしている状況ですが・・・
※量産型のpeco-R8 これをお待ちの皆さま大変お待たせしておりますが、R8は、全国の商工会の関連事業所で現地生産できるようにパーツのデザインや販売網構築の準備に時間がかかっております。よって完成はいましばらくおまちくださいませ。
peco-RZは、昨年の暮れから忘新年会などでさんざん実用テストを繰り返した結果で、細部のパーツや寸法などを見直し、軽量に材料も無駄なく仕上げて完成する予定。次なる公でのお披露目は、ろばたコンサート2013の会場になります。
★体感されたい方はこのチャンスに是非どうぞd(^^)
R7 尚、限定生産だった、peco-R7も2012年も暮れに来て評判から人気最浮上、量産型の「R8」(設計中)の誕生を待てない皆さまから要望されて試験機(屋外耐久テスト中)までお譲りしている状況ですが・・・
★ここで朗報・・・peco-R7追加生産決定!(2013.01.24)
地元の商工会の契約工場さんが暇を見て6台限定で作ってくださるそうです。ご希望の方はお早めに。
2013年1月21日月曜日
2013年1月19日土曜日
第26回ろばコン先行予告
![]() |
今や池田町の好例行事 ろばたコンサートのイメージ↑ |
雪で埋もれた冬の池田のお楽しみ
ろばたコンサート
はじまりは28年前で今年26回目です。左の写真は2009年のコラージュですが、これでも何だか懐かしいものです。毎年たくさんの方が参加、今年も初登場の方が・・・。仮にチラシは作って見ましたが、例年飛び入りやら何やらでプログラムどおりにいかないのもこのコンサートの魅力です。初心者~プロまで、ジャンルも国境も無い、飲んで歌って囲炉裏で語って・・・最後は誰もが出演者。今や伝統行事クラスの音楽会で、今年も県外から来客があります。あまりPRはしませんがお近くの方は一度ご体感ください。★1/19現在の予告チラシ▼
2013年1月13日日曜日
2013年1月12日土曜日
2013年1月8日火曜日
登録:
投稿 (Atom)